引越し先のご近所さんへ渡すのに人気の贈り物や相場
下記に紹介している記事で、引越し前の旧居の貸主(大家)やご近所の人、お世話になった方へきちんと挨拶しておくことの重要性をお伝えしました。
ご近所と貸主(旧居)には引越し前の挨拶を忘れずにしよう
引越し直前の忙しい時期に、1軒ずつ挨拶をしてまわるのは面倒に感じますが、『立つ鳥跡を濁さず』を実践するためにも、挨拶はしっかりと済ませておくべきです。それに、貸主さんへは挨拶をすると同時に、部屋の明け渡し日時の約束もしなくてはいけませんからね。
なお、引越し前の挨拶よりもさらに大切になるのが、引越し後のご近所さんや貸主に対して行う挨拶です。
挨拶をするかしないかだけで、相手の印象は全く変わるものになります。余計なトラブルを起こさずに、気持ち良く新生活を送るためにも、引越し後の挨拶は必ず実践するようにしましょう。
そして、事前に用意しておかなくてはいけないのが、挨拶の際の贈り物です。挨拶自体は引越しの当日もしくは、翌日に行うのが一般的ですので、前もって用意しておかなくては準備が間に合いません。
ですので、引越しの1週間前を切ったら、贈り物の用意を始めましょう。引越し後に挨拶で持参する贈り物の相場や、人気のプレゼントについては、以下で紹介しますので、よろしければ贈り物選びのご参考にしてください。
引越しの贈り物の選び方
贈り物の相場
まず、贈り物の相場についてですが、ご近所さんには500円~1,000円程度が相場です。また、貸主(大家)には1,000円~2,000円を選ぶ方が多いです。
なお、挨拶での贈り物については値段が高ければ良いという訳ではありません。高額なプレゼントというのは、受け取る方も何かお返しをしなくてはいけないの?と不安に思ってしまうものですからね。
ですので、上記の値段を目安としてプレゼントを選べば良いでしょう。
人気・定番の贈り物
挨拶の際の贈り物として、選ぶ方が多い定番・人気アイテムが以下のものとなります。
- タオル
- 洗剤(食器用、洗濯用)
- ウェットティッシュ
- クッキー・ビスケット
- お茶・紅茶
- 地元(旧住所)の名産品
中でも選ぶ人が多いのが、タオル、食器用洗剤、ウェットティッシュなどの日用雑貨系の商品です。それは日常生活で必ず使うため、もらって困るということがまずありませんからね。
あとは、クッキーやビスケット、紅茶などの日持ちする食品系も定番アイテムの1つです。ただ、こちらについては貰う方の好みもありますので、どんなものを贈れば良いの分からない方は、日用雑貨を選んでおく方が無難と言えます。
なお、ご近所さんと積極的にコミュニケーションを取りたい、自分のことを知ってもらいたいという方は、地元の名産品をプレゼントするの1つの方法です。それなら、プレンゼントするものを話題にして、会話を進めやすくなるため、あなたのことも覚えてもらえるでしょう。
以上が引越し先での贈り物の定番・人気のアイテムです。
贈り物は高額である必要は全くありませんし、ありきたりの物で全然構いません。あくまでも『これからよろしくお願いします』という気持ちを伝えるためのものですから、値段よりも忘れずに渡すということを大切にしてくださいね。